
こんにちは、杉村です。
銀座で『sarah hair』という美容室を始めて、
1年と1ヶ月と24日が経ちました。
ところで、僕は一応経営者という立場になるのですが、
バリバリ現場でスタイリストとしても、
常日頃からお客様に携わらせて頂いています。
そこで今日は,
美容室や美容師や流行、、みたいなものでボヤッとしてる事、、
というか、カウンセリングの時とかに美容師に聞かれるけど、
えー、正直よく分からないからなんとなーく答えてる~
とりあえず、わからないけどやっちゃってください!
みたいなって事ってたまにありますよね?
今日は、『髪の毛の量重いですか?軽くしますか?どうしましょう?』という、
ちょっと美容師、お客様間でたまにボヤッとしてしまう事について、
掘り下げていきたいと思います!
「重めのスタイルが好きだし、前に軽くされて変になった」
「重めにした方がクセが出ないから、、」という方。
「すくとはねたりクセが出るのでやめた方がいいですよ!」と美容師に言われ続けて、
それが当たり前になっている方。
「自分は重いんだか軽いんだかよくわからない」という方。
僕の結論を言いますと、
『重めのスタイルを作るにしても、
量は調節して、適度に軽くした方が絶対いいです!』
そして、大半の方は量を減らさないと重すぎます!
なぜ減らした方がいいかと言いますと。。
○適度に、適切な場所の髪の量を減らした方が、収まり、まとまりが出る。
○シャンプー、そしてドライヤーが早くなる。
○ドライヤーをかける時間が減るので、
ドライヤーによる熱ダメージを減らせる。
その他、コテ、ストレートアイロンなどにも同じ事が言えます。
まだまだ、重めスタイル好きの方、たくさんいらっしゃいますが、
重めスタイルのいい所、
「はねづらい」、「クセが出にくい」「質感がキレイ」「スタイリングが楽」や、
「そもそも重めシルエットが好き」という方、
「重めスタイル」の長所は失わず、必要以上に重すぎるところは削る。という、
いいこと尽くしなことも可能です!!
なので、私、
「髪全然乾かないかも?」
「ドライヤーの時間長いかも?」
という方、
必要ないところの量は減らし、
必要な部分の量はしっかり残す。
『髪の量はしっかり適度に調節する派美容師』杉村まで、
ぜひ、ご相談ください!!
杉村

杉村 圭太 sarah hair代表
国内外、数々の美容コンテストに優勝、入賞した後、
2009年渡英。Londonの屈指の人気サロンTop Stylistを経て、
2014年銀座に『sarah hair』をオープン。
ご予約→
http://beauty.hotpepper.jp/CSP/bt/reserve/?storeId=H000281770
求人情報→
http://staff.cuts.jp/salon/sarah0501/
2015-06-24 22:00